棚作成♪
2週間前の午前5時過ぎ。
顔を洗っていたら、洗面台の丁度裏側にある収納の棚が突然崩れてきた(>_<)
すっごい音で飛び上がるくらい

前日電気毛布買ったから、湯タンポが拗ねたのかな~

覗いてみると、プラスチック性の元々ついていたレールのビスが、
経年劣化で折れちゃったみたい(´д`|||)

そして、1週間後。
届きました(о´∀`о)
稼働式のレール🎵

さっそく収納棚のモノをを全部出して~。。。
凄い収納力だったんだなーと改めて感心( ・ε・)

さっさとレールを付け替えて、整理しながら戻していく予定が。。
あれ?
うそーー。。。ネジ入っていかない(T_T)
石膏ボードの向こうはコンクリートだったみたい。。
レールが違うから、穴の位置も異なるし。

夜中だしな~
電ドリ使ったら迷惑だよな~と思いながらもビット選び。
友達に相談したところ。。。
コンクリートには専用のビットが必要だそうで。。
えーーん。こんなぐちゃぐちゃなのにこれ以上進まない(T_T)
なんか気持ち悪いけど、今日は寝ることに。

そして翌朝
買ってきました(о´∀`о)ノ
ついでに、棚板と壊れていたスライド蝶番♪

棚板が思ったより高くって、ケチって2枚にしたら足りなくて。
でもって要らない棚から切り出したら~
中が空洞だった(´д`|||)

乗せる重量で使い分けるしかないわね( ・ε・)
でーきた!


棚板が前より3枚増えたので、更に収納力UP

すっきりしたー(*´ω`*)
顔を洗っていたら、洗面台の丁度裏側にある収納の棚が突然崩れてきた(>_<)
すっごい音で飛び上がるくらい


前日電気毛布買ったから、湯タンポが拗ねたのかな~

覗いてみると、プラスチック性の元々ついていたレールのビスが、
経年劣化で折れちゃったみたい(´д`|||)

そして、1週間後。
届きました(о´∀`о)
稼働式のレール🎵

さっそく収納棚のモノをを全部出して~。。。
凄い収納力だったんだなーと改めて感心( ・ε・)

さっさとレールを付け替えて、整理しながら戻していく予定が。。
あれ?
うそーー。。。ネジ入っていかない(T_T)
石膏ボードの向こうはコンクリートだったみたい。。
レールが違うから、穴の位置も異なるし。

夜中だしな~
電ドリ使ったら迷惑だよな~と思いながらもビット選び。
友達に相談したところ。。。
コンクリートには専用のビットが必要だそうで。。
えーーん。こんなぐちゃぐちゃなのにこれ以上進まない(T_T)
なんか気持ち悪いけど、今日は寝ることに。

そして翌朝

買ってきました(о´∀`о)ノ
ついでに、棚板と壊れていたスライド蝶番♪

棚板が思ったより高くって、ケチって2枚にしたら足りなくて。
でもって要らない棚から切り出したら~

中が空洞だった(´д`|||)

乗せる重量で使い分けるしかないわね( ・ε・)
でーきた!


棚板が前より3枚増えたので、更に収納力UP


すっきりしたー(*´ω`*)
スポンサーサイト